1
フィリップ・パカレ来日試飲セミナー開催
地震の影響の為、3/19大阪・3/20東京でのセミナーは中止になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月も生産者来日ラッシュが続きます。
ブルゴーニュからは、あのフィリップ・パカレが。
3つの都市でワインセミナーが開催されるのですが、
今回は飲食店・酒販店向けだけではなく、一般のお客様も
参加可能なセミナーとなっています。
有料ですがセミナーのみで2,000円、そしてなんと。。
5,000円で、シャンボール・ミュジニー2006を試飲ボトルとして
お持ち帰りいただけるとのこと。これはかなりお得ですね~。
3月17日福岡、19日大阪、20日東京で開催されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月も生産者来日ラッシュが続きます。
ブルゴーニュからは、あのフィリップ・パカレが。
3つの都市でワインセミナーが開催されるのですが、
今回は飲食店・酒販店向けだけではなく、一般のお客様も
参加可能なセミナーとなっています。
有料ですがセミナーのみで2,000円、そしてなんと。。
5,000円で、シャンボール・ミュジニー2006を試飲ボトルとして
お持ち帰りいただけるとのこと。これはかなりお得ですね~。
3月17日福岡、19日大阪、20日東京で開催されます。
▲
by wine-fujimaru
| 2011-02-28 22:28
| イベント情報
|
Comments(0)
イベントの下見に行ってきました
3/27(日)にちょっと遠出のイベントを企画中です。
現在、企画立案中
詳細は追って当ブログにて案内予定です もうしばらくお待ち下さい。。。。

当日も天気が良ければいいなぁ~
E.FUKUI
現在、企画立案中
詳細は追って当ブログにて案内予定です もうしばらくお待ち下さい。。。。

当日も天気が良ければいいなぁ~
E.FUKUI
▲
by wine-fujimaru
| 2011-02-24 01:38
| イベント情報
|
Comments(0)
待ちに待ったワインが入荷
やっと入荷してきました!!
その唯一無二な味わいは
今の国産ワインのラインナップに必要だと感じていましたし
私にとって個人的な好みの味わいの枠を超えた非常に思い入れのあるワインの一つ。
ワインショップFUJIMARU及びレパピーユジャポネーズ両店に少量ずつ入荷しています。詳しくはコチラ

年に1回、少量のリリースの為にタイミングを逃すと手に入らなかったりします。
E.FUKUI
その唯一無二な味わいは
今の国産ワインのラインナップに必要だと感じていましたし
私にとって個人的な好みの味わいの枠を超えた非常に思い入れのあるワインの一つ。
ワインショップFUJIMARU及びレパピーユジャポネーズ両店に少量ずつ入荷しています。詳しくはコチラ

年に1回、少量のリリースの為にタイミングを逃すと手に入らなかったりします。
E.FUKUI
▲
by wine-fujimaru
| 2011-02-24 01:22
| ワイン
|
Comments(0)
vini japon 2011 お申込み始まってます
今年はついに大阪で開催されることになったvini japon 2011。
3月21日まであと一ヶ月ばかりとなりましたが、
公式サイト
ではメールでチケットのお申込ができるみたいです。
参加ご希望のみなさま、お早めに!
そして当日の会場ですが、難波御堂筋ホールにて行われます。
ここからは昨年オープンしたパピーユ・ジャポネーズも近いので(徒歩3分程度)、
ぜひお立ち寄りくださいね~。
3月21日まであと一ヶ月ばかりとなりましたが、
公式サイト
ではメールでチケットのお申込ができるみたいです。
参加ご希望のみなさま、お早めに!
そして当日の会場ですが、難波御堂筋ホールにて行われます。
ここからは昨年オープンしたパピーユ・ジャポネーズも近いので(徒歩3分程度)、
ぜひお立ち寄りくださいね~。
▲
by wine-fujimaru
| 2011-02-14 20:32
| イベント情報
|
Comments(0)
また溜めこんでしまった
このまま寒さも落ち着いてくればいいのに・・・・・
なんて妄想しながらPCと向かい合う事はや○○分
ご無沙汰しています福井でございます。
重い腰を上げてさらりとブログでも書こうとやっと決意。
もうアップする気が起こらないほどに
実はちょこちょこ国内の産地に行ってたりします。
まぁ随時タイミングが合えばと言う事でゆっくり構えてたんですが
そろそろスタッフに怒られそうなので
奥出雲葡萄園 島根県(再訪)←以前の記事はこちら


各地に多くの被害をもたらした年末の大雪がそのまま残る1月初頭。
実際に雪の積もった畑を見るのは初めてで
安部さんからは「なんでまたこんな季節に?(笑)」とのお言葉
まぁ色々ありまして(苦笑)
ノーマルタイヤで強行,無事に到着出来たのは奇跡!?
同乗者の皆様スミマセン。
後から聴きましたがずいぶん不安だったようで。
あっ、待望の小公子が2月末にリリース予定だそう
予約してみましたがいったい何本頂けるのか?
楽しみです!!
三次ワイナリー 広島県
失礼ながら、正直「ミヨシ」と読むのを昨年暮れに初めて知りました。
第三セクターとして観光ワインを中心に伸びてきましたが
3年前よりTOMOEシリーズ(2haの自社農園)の高評価に
グングンと知名度の上がったワイナリー。
現在シラー、ピノノワール、プティヴェルドにも挑戦中だそう。
パピーユジャポネーズのブログでも取り上げられていますが
他のワイナリーであまり見かけないセミヨンがユニーク。
辛口もありますが貴腐もあります。
少量だけパピーユジャポネーズで用意しています。
とっても高価なワインですが。。。。

貴腐のセミヨンが産まれる畑 奥出雲との積雪量の差が凄いです。
また、ナイトハーベスト(夜中に収穫)したキュヴェ。
新月シャルドネも有名
広島出身の荒槇も去年、一昨年と収穫に参加しています。(その時の様子)
カタシモワイナリー
うちの代表はすでに生活の一部になっている事と思いますが、私はまだまだ。
最近は毎週日曜日のみ剪定作業をお手伝いさせてもらっています。

先週まではとても寒く 朝は0℃からの作業開始
雪が無いのがまだ救い。
寒いの嫌いなんですが楽しすぎて
食事をとるのも忘れるほどに没頭したりします。
KUSUDAさんの所で使った電動式剪定バサミが恋しくはありますが(笑)
そういえば秋にNZで剪定してきたばかり。
今は棚の剪定が中心ですがさっそくあの1週間が役に立ったと思われる。
(いや、そう信じたい)
その他
秋にはワインツーリズム山梨にも参加しましたし(感じた事が多すぎてうまくまとめれない)
滋賀県ヒトミワイナリーも訪問させて頂きました(山梨書いてからと思ってたら書けなくなった)
などなど、また別の機会にちょっとづつ小出しにしていきます。。。。 E.FUKUI
なんて妄想しながらPCと向かい合う事はや○○分
ご無沙汰しています福井でございます。
重い腰を上げてさらりとブログでも書こうとやっと決意。
もうアップする気が起こらないほどに
実はちょこちょこ国内の産地に行ってたりします。
まぁ随時タイミングが合えばと言う事でゆっくり構えてたんですが
そろそろスタッフに怒られそうなので
奥出雲葡萄園 島根県(再訪)←以前の記事はこちら


各地に多くの被害をもたらした年末の大雪がそのまま残る1月初頭。
実際に雪の積もった畑を見るのは初めてで
安部さんからは「なんでまたこんな季節に?(笑)」とのお言葉
まぁ色々ありまして(苦笑)
ノーマルタイヤで強行,無事に到着出来たのは奇跡!?
同乗者の皆様スミマセン。
後から聴きましたがずいぶん不安だったようで。
あっ、待望の小公子が2月末にリリース予定だそう
予約してみましたがいったい何本頂けるのか?
楽しみです!!
三次ワイナリー 広島県
失礼ながら、正直「ミヨシ」と読むのを昨年暮れに初めて知りました。
第三セクターとして観光ワインを中心に伸びてきましたが
3年前よりTOMOEシリーズ(2haの自社農園)の高評価に
グングンと知名度の上がったワイナリー。
現在シラー、ピノノワール、プティヴェルドにも挑戦中だそう。
パピーユジャポネーズのブログでも取り上げられていますが
他のワイナリーであまり見かけないセミヨンがユニーク。
辛口もありますが貴腐もあります。
少量だけパピーユジャポネーズで用意しています。
とっても高価なワインですが。。。。

貴腐のセミヨンが産まれる畑 奥出雲との積雪量の差が凄いです。
また、ナイトハーベスト(夜中に収穫)したキュヴェ。
新月シャルドネも有名
広島出身の荒槇も去年、一昨年と収穫に参加しています。(その時の様子)
カタシモワイナリー
うちの代表はすでに生活の一部になっている事と思いますが、私はまだまだ。
最近は毎週日曜日のみ剪定作業をお手伝いさせてもらっています。

先週まではとても寒く 朝は0℃からの作業開始
雪が無いのがまだ救い。
寒いの嫌いなんですが楽しすぎて
食事をとるのも忘れるほどに没頭したりします。
KUSUDAさんの所で使った電動式剪定バサミが恋しくはありますが(笑)
そういえば秋にNZで剪定してきたばかり。
今は棚の剪定が中心ですがさっそくあの1週間が役に立ったと思われる。
(いや、そう信じたい)
その他
秋にはワインツーリズム山梨にも参加しましたし(感じた事が多すぎてうまくまとめれない)
滋賀県ヒトミワイナリーも訪問させて頂きました(山梨書いてからと思ってたら書けなくなった)
などなど、また別の機会にちょっとづつ小出しにしていきます。。。。 E.FUKUI
▲
by wine-fujimaru
| 2011-02-05 23:26
| ワイン
|
Comments(0)
背中を押してくれたワイン

もし、そのワインに本当に心動かされたなら、
このワインはどんなところで造っているのだろう?と訪問したくなるのです。
それがどんなに離れていても、どれだけ時間が掛っても、
いつか行ってみたい、そう思ってしまうのです。
ドメーヌ・タカヒコ@余市
続きはこちらで
▲
by wine-fujimaru
| 2011-02-02 18:35
| ワイン
|
Comments(0)
1
【2018年4月現在・移転準備中です】大阪・日本橋のワイン屋の日常
by wine-fujimaru
カテゴリ
全体メディア掲載情報
WINE SHOP FUJIMARU
イベント情報
ワイン
ワインへの想い
FUJIMARUの本棚
レストラン
徒然
地図・営業時間
スタッフ紹介
スタッフ募集
藤丸智史が思うこと
HPはこちら
満月Pub
国産ワイナリー
海外ワイナリー
その他お知らせなど
ウラなんば情報
@カーヴ・デ・パピーユ
@島之内 フジマル醸造所
@京阪くずは フジマル醸造所
@天満橋店 ショップ&デリ
@浅草橋店 FUJIMARU
@清澄白河 フジマル醸造所
フジマル食堂枚方T-SITE
@ネットショップ
ワイン造り
会社概要
藤丸智史 メディア出演情報
ワインな日々
未分類
以前の記事
2018年 12月2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
more...
リンク

(株)パピーユ
(ワインショップFUJIMARUのHP)
オンラインショップ
「クラブ・パピーユ」
玲子さんのマーティンボロ便
KUSUDA WINES
カメキチのブログ
カタシモワイナリー
DAIGAKU Group
お気に入りブログ
オータしゃちょうの風雲録なないろめがね
Kaorin@フードライ...
ラ・バッロッタ
未来食堂通信
Nadja* bar ...
ランジュヴァンの日記
島之内フジマル醸造所
Cuisine Fran...
マツケン食堂のブログ
クロネコブログ
Ristorante d...
ワインショップ&ダイナー...
最新のコメント
斎藤眞 様、コメントあり.. |
by wine-fujimaru at 16:50 |
ワインが気軽に飲めるよう.. |
by 齋藤眞 at 18:15 |
ラスク 様 はじめまし.. |
by wine-fujimaru at 10:19 |
はじめまして。 料理も.. |
by ラスク at 14:00 |
松野 雄二 様 コメン.. |
by wine-fujimaru at 17:30 |
8月26日 6時30 3.. |
by 松野 雄二 at 11:30 |
隠れK様、コメントありが.. |
by wine-fujimaru at 10:38 |
初めてコメントします。7.. |
by 隠れK at 09:46 |
コメントありがとうござい.. |
by wine-fujimaru at 12:04 |
藤丸さんの「想い」をじっ.. |
by AYUMI at 12:19 |