【2018年12月より】新しいブログへ移行しています
今年も「丹波ワイン・ぶどう収穫ツアー」が開催決定しました
蒸し暑い日が続きいよいよ夏本番という時期ですが、秋を感じるイベントが開催決定いたしました!
ぶどう好きにはたまらない「丹波ワイン・ぶどう収穫ツアー」
今年も9月に開催いたします!
今年で第6回目となります。ミッシェルヴァンジャポネさんと共催でバスを一台貸し切ってのツアーです。
自分の手で収穫したぶどうがワインになるってワクワクしますよね♪
実際にブドウ畑で収穫を体験すると、普段飲んでいるワインがもっと美味しく、愛おしく感じられること間違いありません。
まだ少し先ではありますが、毎年人気のイベントですので、参加ご希望の方はお早めにお申込ください。皆様のご参加お待ちしております^^
ご予約お申込・お問合せは
WINESHOP FUJIMARU
06-6643-2330 まで
もしくはオンラインショップでも承っております。
http://www.wineshopfujimaru.com/SHOP/170903event.html
開催日:9月3日(日)雨天決行 定員:45名
*天候によっては収穫ができない場合があります。
集合時間・場所:9:00 西梅田(リッツカールトン大阪北側)
内容:丹波ワインでの収穫体験、BBQ(ワイン3~4杯つき)、農園見学、ワインテイスティング
参加費: 8,000円(中学生未満の子供は5,000円、小さなお子様は応相談)
当日現地でお支払となります
持ち物:軍手、水・お茶、雨天時にはレインコートなどの雨具、長靴(前日降雨の場合も足元が非常に悪くなります)
※9月1日以降キャンセルの場合、お1人様3,000円のキャンセル料を頂戴いたします。
※汚れてもよい服装、靴でご参加ください。
※参加費は往復バス代、食事代を含みます。
※交通事情にもよりますが、遅くとも19時までには大阪市内に戻ってきます。

最適な保管状況によるワインの熟成
まだまだワイン売り場は24時間体制で15度以下の温度管理を行っておりますが、
もうじき外気温とセラーの温度が同じくらいになる日がやってきます。
フジマル日本橋店にいらっしゃったお客様はワイン売り場(=ワインセラー)に入るなり
「さむー。。」とつぶやき、10分もいるとブルブル凍えながら出てこられます。
人間には少し厳しい温度帯ですが、丁寧に造られたワインにとっては
ゆっくりと眠りにつき熟成を遂げる最適の環境。

ワイン選びには産地や銘柄や造り手も大切ですが、
同じように保存環境もとっても大切だということを、
いろんなワインを飲んできて実感してきました。
私がフジマル日本橋店にやってきて二年半。
そのときからあったピエモンテはイオッパのゲンメ2004年の、
薄氷を踏むような繊細な熟成具合といったらもう。。。
ナイトハーヴェストをお手伝いしたこともある広島は三次ワイナリーの
TOMOE新月2011年もかれこれ4年近くセラーで熟睡しています。
きっと美味しくなってるに違いありません。

なにごとにもスピードと効率が求められるせわしない現代ですが、
最適な環境でゆっくりとした時がはぐぐむワインの本当のおいしさを、
じっくりと楽しんでいただけたら幸いです。
ワインセラー(=ワイン売場)の外にはテイスティングカウンターを設けまして、
日替わりテイスティング(5種少量ずつ500円)や月ごとのテーマを絞った
3種飲み比べセット、各種グラスワインをご用意しております。

また売場で購入いただいたボトルワインをそのままお飲みいただくことも可能です。
もちろんグラスはご用意しますし、お料理の持込も大歓迎!
(ごみのお持帰りにご協力ください)
黒門市場で好きなアテを買って飲みたいワインをセラーから探すという、
ワイン好きにはたまらない楽しみかと思います。
まだまだセラー内のほうが寒い季節が続きます。
少し厚着をされてじっくりとご覧ください。
みなさまのご来店お待ちしております。
Dai Aramaki
2016年 夏季休業のお知らせ@ワインショップFUJIMARU日本橋
ワインショップFUJIMARUはお盆期間中も通常通り営業しております
(火曜日定休です・16日、23日、30日)。
そのかわりお盆明けの22日(月)から26日(金)までの五日間、
お休みをいただきます。
ご迷惑おかけしますが、どうぞご了承ください。
※業務店様への配送・受注業務は通常通り行っております。
お問合せ・ご注文は出荷倉庫まで
TEL:06-6616-9343
FAX:06-6616-9547
<今月の店休日>
16日(火)
22日(月)~26日(金)
30日(火)
※お盆期間中は営業しております
しっかりと充電し、また新しいものを見てきて秋以降の営業に
活かせればと思っていますので、どうぞお楽しみに!
それにしてもさすがにこんな日は、よく冷えた泡かペティアンが
飲みたい気分ですね。新しいワインも続々入荷しています。
涼みがてらお気軽にお立ち寄りください(^-^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オンラインショップは休みなく営業しております!お得なワインセット発売中!
★夏のシャンパーニュ6本27,800円セット【送料無料】
★フジマル醸造所おすすめ赤ワイン5本12,980円セット
<<緊急猛暑対策!>>
★【クラブパピーユ】夏に呑みたいシュワシュワ泡6本セット
お手頃でイケてるスパークリング6本をお得なセットにしました。
●シャンパーニュいろいろ揃っています。
●その他フジマル醸造所のワインも各種発売中です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【毎週金土日19~21時】元ヒトミワイナリー・岩谷とワインを嗜む会を開催します!
最新情報等はFBページ「ワインショップFUJIMARU」をご覧ください。
ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~
【元ヒトミワイナリー・岩谷とワインを嗜む会】
毎週末の金土日19時~21時頃まで開催します!
4月末でヒトミワイナリーを退社された醸造家の岩谷さん。
個性的なワインをたくさん世に送り出し「ヒトミワイナリーといえば岩谷さん」
というイメージを持つ、熱心なファンの方も多かったと思います。
そんな岩谷さんですが、新しいワイン人生を私たちと一緒に歩むことになりました。
今後は「フジマル醸造所の岩谷」として、みなさまにワインの魅力を伝えていきます。
そこで手始めに、畑仕事を終えた夜7時から大阪・日本橋の
ワインショップフジマルにて、「岩谷とワインを嗜む会」を開催いたします!
さっそく5月27日(金)の19時より(21時頃まで)、バーカウンターに
岩谷が立ちましてみなさまのご来店をお待ちいたします。
「第1回 ヒトミワインを紐解くカナ」
ヒトミワイナリーのワインを中心にお話します。
料金は グラスワイン代 おつまみ代のみ
参加費等はありません。
日時:5月27日(金)、28日(土)、29日(日)19時より21時頃まで
場所:ワインショップ & テイスティングバー WINESHOP FUJIMARU
大阪市中央区日本橋2丁目15-13 TEL 06-6643-2330
ワインの造り手が畑帰りにバーカウンターに立ち、自分が造ってきた
ワインについて語るというなかなか貴重なひとときです。
グラスワイン一杯からでも大丈夫ですので、お気軽にお立ち寄りください。
※簡単なおつまみはご用意しておりますが、お持込も可能です。(ごみはお持ち帰りください)
※グラスワイン代金以外に参加費等はいただいておりません。
※今後も毎週末の金土日19-21時で開催予定です。
Dai Aramaki

【こんなお仕事もしています】



4/18(月)日本ワインテイスティング!@ワインショップフジマル日本橋店
大阪城クラフトワインホリデイも大いに盛り上がったのではないでしょうか。
さて今日が最終日だったのですが、栓を開けてあまったワインが
たくさん残っています。じっくり試飲したいところですが
私一人ではあまりにも多すぎて。。。
というわけで、急遽明日の日本橋店ではお一人様500円で、
抜栓されてる日本ワインを自由に試飲していただけることにします
(セルフサービスでお願いします)!
イベントに行けなかった方、飲み足りなかった方、
自分好みのワインを探したい方、夜9時まで営業しておりますので
お気軽にお立寄りください。
※黒門でアテを購入しての試飲も大歓迎です(笑)
そういえば24日はおおさかワインフェスin柏原。
こちらの前売りチケットもまだ少し販売しております。
日本ワインの品揃えもギュッと充実してきました、
みなさまのご来店お待ちしております(^^)
Dai Aramaki

【3/23(水)~28(月)★6日間だけワインバー的な営業を行います@ワインショップFUJIMARU日本橋】
ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ワインショップFUJIMARUは3月をもちまして10周年の節目を
迎えることとなりました。これもひとえに、皆様の温かいご支援が
あったからこそと、厚く御礼申し上げます。
代表の藤丸が一人ではじめた個人商店「ワインショップFUJIMARU」。
福井、中村と少しづつ仲間が増えて「株式会社パピーユ」という会社組織に。
しかし「ワインを日常に」という思いはずっと変わらず、なんとか十年間
ここまでやってこれました。
そこで創業10周年のイベントとしまして、番頭的存在でもある福井による
“6日間限り!テイスティングカウンターを使ったワインバー的な営業”を
開催いたします。
ワインショップとしてスタートしました創業年である2006年ヴィンテージを
中心に、プライベートストックなども含めて幅広く楽しんでもらえるような
ラインナップで、みなさまのご来店をお待ちしております。
飲み頃はもっと先のはずと、あえてセラーの奥に隠しておいた垂涎ものの
ワインが日替わりで登場する予定です。もともとはソムリエとしてサービスに
従事していた福井がゆるりとやっておりますので、よかったらお越しください。
※特別企画にあわせて店頭でのみ限定販売の福箱(2~4本で10,800円)も
ご用意しております。こちらもどうぞお楽しみに。
日時:3月23日(水)~3月28日(月) 19時~23時頃まで
会費:チャージなし、各種グラスワインをご用意いたします。
食事は“なにわ黒牛のトマト煮込み”と“パテドカンパーニュ”しかございません。
香りの強いもの以外の料理持ち込み大歓迎です。
夜間は急にさびしくなる黒門市場の東側ですが、この六日間だけは
テイスティングカウンターを使いワインバー的に営業しています。
みなさまお誘いあわせのうえ、よかったら遊びに来てください!
Dai Aramaki


THE CUISINE PRESS連載のお知らせ
ちゃんと働いてます(笑)
出張が入ってはなくなり、入ってはなくなりを繰り返し、3か所もエア出張になってしまい、結局、大阪にいた昨日。こういう日に事務仕事だけをするのもなーとレイトショーで『スティーブ・ジョブズ』を。たまたま社内でも色んな事が重なっていてどっぷりハマりました。
今年は創業10年の節目であるとともに私自身も40歳になる年。ちょうど10年前に目標としていた仕事や数字の中でまだ達成できていなかったことがひとつだけありました。
それは、ワインや食について『書く』ことを仕事にする、でした。
栽培や醸造、輸入、卸から小売、サービス、教育とワインにまつわるあらゆる仕事を規模は小さくても次の10年に繋げるためにとにかく種をまこうと決め、とりあえず、横に広げた10年でした。その中で唯一形になっていなかったのが『書く』ことでした。ちゃんと報酬を得て専門誌で書いたこともあるのですが、いずれも単発でボーナスのようなものでしたし、何よりも自分が発信したいことというより、依頼を受けてそれに答えるというものでした。とてもありがたく貴重な経験だったのですが、いつか、自分の想いを発信できる場所がほしいとさらに強く思うようになりました。
そんな中、この目標につけた日付を直前にして、とても光栄なお話を頂きました。
この度、料理通信さんのWEBがリニューアルされ、『THE CUISINE PRESS』として新たに出発することになりました。そのリニューアルに際して私と仙台アルフィオーレ農園の目黒さんが連載を持つことになりました。
まだ、オープンしたばかりのサイトですが、単純なリニューアルではないのです。その内容の濃さや切り取り方を見て頂ければ、彼らの本気具合は一目瞭然だと思います。雑誌のWEBサイトという域を超え、『THE CUISINE PRESS』という新しい媒体を立ち上げたのです。そんなタイミングでお手伝いができることが本当に嬉しい。
私の記事は人によっては少し変わった内容に見えるかもしれません。読み手の立ち位置によって反応が違うと思います。私は同意を求めたい訳でも反響がほしいわけでもありません。ただ、何かを考える『きっかけ』になることができればと思うのです。
そのサイトの中で『ライフ イノベーター』として紹介されています。本当のイノベーターとはジョブズのような方だと思うので、正直、重荷ではあるのですが、もし、たった一人の方であっても何かの参考になったのなら、イノベーターになれるのかな?とも思ったりしています。
一度、ご覧になってくださいね。
『THE CUISINE PRESS』 WEB料理通信
MIQSに出ます。
ちゃんと生きてます、藤丸です。
うめきた未来会議 MIQS
というプレゼンテーションイベントに出演します。
話が大きすぎてどうしたものかとあたふたしております。
こういう時用の写真ってみなさん、特別に撮ってるのかな。。。
私だけiPhoneで撮った、しかも、FBの画像ですwww
いつもとは違ったお客様の層に受け入れられるかどうか、
ちょっと楽しみだったりします。
まぁ、大体撃沈するんですけどねぇ(笑)
【2018年4月現在・移転準備中です】大阪・日本橋のワイン屋の日常
by wine-fujimaru
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体メディア掲載情報
WINE SHOP FUJIMARU
イベント情報
ワイン
ワインへの想い
FUJIMARUの本棚
レストラン
徒然
地図・営業時間
スタッフ紹介
スタッフ募集
藤丸智史が思うこと
HPはこちら
満月Pub
国産ワイナリー
海外ワイナリー
その他お知らせなど
ウラなんば情報
@カーヴ・デ・パピーユ
@島之内 フジマル醸造所
@京阪くずは フジマル醸造所
@天満橋店 ショップ&デリ
@浅草橋店 FUJIMARU
@清澄白河 フジマル醸造所
フジマル食堂枚方T-SITE
@ネットショップ
ワイン造り
会社概要
藤丸智史 メディア出演情報
ワインな日々
未分類
以前の記事
2019年 01月2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
more...
リンク

(株)パピーユ
(ワインショップFUJIMARUのHP)
オンラインショップ
「クラブ・パピーユ」
玲子さんのマーティンボロ便
KUSUDA WINES
カメキチのブログ
カタシモワイナリー
DAIGAKU Group
お気に入りブログ
オータしゃちょうの風雲録なないろめがね
Kaorin@フードライ...
ラ・バッロッタ
未来食堂通信
Nadja* bar ...
ランジュヴァンの日記
島之内フジマル醸造所
Cuisine Fran...
マツケン食堂のブログ
クロネコブログ
Ristorante d...
ワインショップ&ダイナー...
最新のコメント
斎藤眞 様、コメントあり.. |
by wine-fujimaru at 16:50 |
ワインが気軽に飲めるよう.. |
by 齋藤眞 at 18:15 |
ラスク 様 はじめまし.. |
by wine-fujimaru at 10:19 |
はじめまして。 料理も.. |
by ラスク at 14:00 |
松野 雄二 様 コメン.. |
by wine-fujimaru at 17:30 |
8月26日 6時30 3.. |
by 松野 雄二 at 11:30 |
隠れK様、コメントありが.. |
by wine-fujimaru at 10:38 |
初めてコメントします。7.. |
by 隠れK at 09:46 |
コメントありがとうござい.. |
by wine-fujimaru at 12:04 |
藤丸さんの「想い」をじっ.. |
by AYUMI at 12:19 |